こんにちは、こんばんは、おはようございます。
どうも、ロクロクです。
今回のテーマはこれ!
Vagrant + VirtualBox で構築した環境を他の PC へコピーしちゃうよ!
AのPC からBのPC へ Vagrant + VirtualBox で構築した環境をコピーします。
- コピー元 = AのPC(windowsでもMacでもどちらでもOK)
- コピー先 = BのPC(windowsでもMacでもどちらでもOK)
この仮想環境は CentOS 7 なので、ボックス名は cent7 にしてます。
[コピー元作業]package.box を作成・転送する
AのPC でまず下記を実行。
# vagrant box list cent7 (virtualbox, 0)
box として cent7 が取り込まれていることがわかります。
cent7 の Vagrantfile が置いてあるディレクトリへ移動し、下記を実行して下さい。
# vagrant package
実行したディレクトリに cent7 のpackage.box
が作成されます。
※ちょっと時間がかかるので気長にまってね笑
作成されたら、コピー元からコピー先へpackage.boxをコピーして下さい。
[コピー先作業]package.box を受けとって環境構築する
VirtualBoxのインストール
以下から、Windows用のインストーラをダウンロードする。
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
普通に「Windows hosts」を選べばOK。
ダウンロード完了後、実行してインストールする。
いろいろ聞かれるけど、通常はそのまま進めていけば問題なし。
不要かもしれないけど、念のためエクステンションパックも導入。
Oracle VM VirtualBox Extension Pack の横にある「All supported platforms 」を選択してダウンロード&インストール。
Vagrantのインストール
以下から、Windows用のインストーラをダウンロード。
https://www.vagrantup.com/downloads.html
「Universal (32 and 64-bit)」をクリックしてダウンロード。
こちらもダウンロード完了後、実行してインストール。
こちらも特に変更せずにインストールすれば問題なし。
package.box を受けとる
受け取った package.box を任意のディレクトリへ移動。
package.box を取り込みます。
# vagrant box add cent7 package.box
下記を実行すると cent7 が取り込まれていることがわかります。
# vagrant box list cent7 (virtualbox, 0)
環境を立ち上げてください。
# vagrant up # vagrant ssh
無事に立ち上がって完了です。
Vagrantfileの管理方法
上記の方法で、無事にboxをコピーして共有することができたかと思います。
ただし、「Vagrantfileの中身は現環境から引き継がれない」ので、新しく設定項目を追記しなおす必要があります。
「配布用にVagrantfileを作成して.boxファイルとまとめて渡す」でもいいかもしれません。
BoxファイルとVagrantファイルは別々で管理する必要がある、ということに気をつけましょう。
まとめ
「$ vagrant package」コマンドを使うことで、VagrantのBoxをコピーすることができました。
Vagrantユーザーの参考になれば幸いです。
それでは、アディオーーーース
コメント