こんにちは、こんばんは、おはようございます。
どうも、ロクロクです。
今回のテーマはこれ!
WordPressのAll in One SEO Packプラグインが優秀すぎる!
チェケラ!
目次
All in One SEO Packとは
All in One SEO Pack は、WordPressで作成したサイトのトップページや個別記事に対して、SEO(検索エンジン最適化)の対策を総合的に管理できるプラグインです。
記事ごとにタイトルとメタタグを細かく設定できます。
SEO対策の設定を一括して管理でき、検索エンジンの検索結果に表示される内容を最適化できるので非常に便利です。
SEO とは
検索エンジン経由での訪問者を増やすために、検索結果でなるべく上位に表示されるための対策方法です。
SEO とは「Search Engine Optimization」の略語で、日本語では検索エンジン最適化と訳されます。
検索エンジンのアルゴリズムを理解し、それに対して最適なサイトのコンテンツを作り上げていくことで、検索結果の上位にサイトを表示されるように対策を施します。
しかしSEO対策を施すことで必ず検索順位が上がるわけではありません。
いくら対策を施しても、対策内容が検索エンジンに評価されなかったり、キーワードの競合サイトが強すぎて上位表示がされない場合があります。
All in One SEO Packをインストールする
プラグインのインストール画面に移動
WordPressの管理画面・ダッシュボードを表示します。
左側のメニューの一覧から プラグイン > 新規追加 を選びプラグインのインストール画面に移動します。
All in One SEO Packを検索する
All in One SEO Packのインストール
プラグインのインストール画面で検索結果が表示されます。
検索結果の一覧の中から「All in One SEO Pack」を探し、 いますぐインストール をクリックします。
プラグイン:All in One SEO Packの有効化
プラグイン All in One SEO Pack のインストールが完了しました。
インストール完了時に表示された画面の プラグインを有効化 をクリックし、プラグイン:All in One SEO Pack を有効にします。
ここから設定が色々あるけど、もうそこらへんは以下サイトがわかりやすく解説してるからそっちをみてね!!
SEOだけじゃなく、Google Search ConsoleもBing WebマスターツールもGoogle Analyticsもこのプラグインでいっきに登録できちゃいます!
すごいよこのプラグイン!
※XML サイトマップはプラグインでの設定だけじゃなくて、ウェブマスターツール(Google・bing)への登録も忘れずに!
では、アディオーーーース!
コメント