こんにちは、こんばんは、おはようございます。
どうも、育児サラリーマン ロクロクです。
PING送信先ってどこを設定したらいいか迷いますよね。。
今日は2017年最新のおすすめPING送信先の紹介です。
実際に私自身もこのブログから送っているPING送信先になります。
PING送信先リスト
以下、コピー&ペースト(貼り付け)でお使い頂けますと幸いです。
=============================
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://www.blogpeople.net/ping/
http://xping.pubsub.com/ping/
=============================
ちょっと少ないように感じるかも知れませんが、Ping送信してもエラーとなる送信先を省いています。
PING送信について
PING送信を知らない人のためにPING送信について簡単に説明しておきます。
PING送信とはブログ、サイトを更新した時に更新したことをサーバー側へお知らせするものです。
人に見てもらいたいブログ、サイトであればやらないよりもやっておいたほうが良い工程になります。
ワードプレスの場合は一度、設定しておけば自動で送信してくれます。
ただ一点だけ注意あり、自動でやってくれる代わりに半年か1年に一度はPING送信先を見直す必要があります。
エラーになっているPING送信先を設定しておくとサイト評価が悪いほうに繋がる可能性もありますのでご注意ください。
SEO対策とか気にしている人ならやっておいて損はないと思います。
ワードプレスのPING送信先設定
ワードプレスの場合は、「設定」→「投稿設定」で
PING送信先を追加・削除を行うことができます。
スパムマーが運営する中小のPINGサーバー
ブログに迷惑コメントが大量に来ている時期がありました。
その頃のPING送信先は約60箇所ほど、もしかして「PING先に問題」がある?
まともそうな必要最低限のリストに絞った所ぱたっと・・スパムコメントがなくなりました。
あなたも気をつけてください!!
コメント