「辞書は、言葉の海をわたる一艘の舟」
そうだと思う。
じゃあさ、おれらは現代のくらしにおける何なのよ。
何になり得るのよ。
どうなりたいのよ。
何なのよ…
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
高知の零細IT企業で働いているただのサラリーマン ロクロクです。
株式会社 釜屋さんよりワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ(アロス)をモニターさせていただきました。
※ 釜屋さん、ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
ちょうど女性向けのプレゼントを探していたので、この機会に味見しておきます笑
サイズは720ml(1,625円)と、300ml(810円)があり、今回は300mlをお試しさせていただきました。
国産米をワイン酵母で仕込んだ新感覚の純米酒。釜屋のARROZ(アロス)。
それではいつものように、商品について書き連ねていきます(σ・∀・)σゲッツ!!
製造元の株式会社 釜屋をまずは調べてみた。
女性へ渡した後、多少うんちくを披露してかっこつけておかないといけない時も、たまにはあるよね。笑
このワイン、どういう人達がつくっているか興味ありますよね!
釜屋さんは寛延元年(1748年、江戸中期)創業、270年の歴史を持つ老舗酒蔵だそうです。
伝統を大事にし、丁寧な酒造りを心がける一方で、常識にとらわれず 新たな可能性にも挑戦している会社です。
ちなみにARROZ(アロス)はスペイン語で「米」という意味だそうです。
ARROZ(アロス)を呑んだ感想
ワイン酵母仕込み純米酒「ARROZ-アロス-」は、白ワインのような甘くて酸味のある味わいの中に、 米の旨味も感じられました。
今まで味わったことのない、不思議な味わいの純米酒です。
和食・洋食どちらにも合わせられそうです。
※私は和食でいただきました。
私は特に、冷やして飲んだ時が一番美味しく感じました。
飲みやすいので、日本酒を普段飲まれない方でも美味しく召し上がれそうな感じです。
ARROZ(アロス)のユーザー層
勝手なイメージですが、20~50代女性かなって感じです。
さわやかな酸味でとってもフルーティーな味わいなので、若い人にもウケが良さそうです。
ちなみにアルコール度は12度、精米歩合は68%となっています。
最後にのARROZのまとめ
国産米をワイン酵母で仕込んだ新感覚の純米酒。釜屋のARROZ(アロス)。
原材料は米だけにも関わらず、「これ日本酒?白ワインじゃないの?」 と疑うほど白ワインに近い味わいです。
ただ白ワインのような酸味・甘味の中に米の旨味が感じられるのは日本酒ならではといえます。
白ワインのような酸味と米の甘み、日本酒の旨味が絶妙のバランスで融合したこのお酒は 他にはないオンリーワン商品と言って過言ではないと思います( ´ ▽ ` )ノ
女性へのプレゼントの前に、自分が癖になりそうです♪笑